車両管理システム KIBACO
車両管理システム「KIBACO」は、クラウド型車両管理システムです。
車両に関するデータベース機能だけではなくお客様がデータを活用し「安全・安心、コンプライアンス、コスト削減」を実現することをコンセプトとしています。
KIBACOのプラン
車両管理システム[KIBACO]はお客様ご自身で車両管理システム単体でご利用いただけます。
フリープランまたはベーシックプランをご用意しています。お客様の車両管理の形態に合わせてプランやオプションをお選びください。
機能 | フリー | ベーシック | |
---|---|---|---|
管理者向け | 優良割引支援サービス | 〇※1 | 〇※1 |
事故進捗管理 | 〇※1 | 〇※1 | |
保険証券フォルダ | 〇 | 〇 | |
点呼機能 | - | 〇※4 | |
台帳機能 (車両,リース契約,メンテナンス契約) |
〇 (5台まで) |
〇※2 | |
他社比較 | - | 〇 | |
導入支援オプション | - | 【オプション】 110,000円 (初回のみ) |
|
運転者向け | ブラウザ版※3 | - | 【オプション】 月額 550円/人・ID |
※1 弊社にて自動車保険契約を頂いている場合は、データが自動で反映されます。
※2 弊社にてリース契約、メンテナンス契約、保険契約を頂いている場合は、データが自動で反映されます。
※3 IDの増減は10ID単位で実施可能です。
※4 運転手オプションとセット
利用料金
フリープラン
無料のプランです。
管理者向け機能のうち、車両管理台帳(5台まで)、優良割引支援サービス、保険証券フォルダの機能が無料でご利用いただけます。管理台数の少ないお客様や、KIBACOのシステムを試されたいお客様に、お手軽にご利用いただけます。
ベーシックプラン
初月は無料でご利用いただけます。
100台まで | 500台まで | 1,000台まで | |
---|---|---|---|
管理者向け | 月額 33,000円 | 月額 55,000円 | 月額 88,000円 |
※1,000台を超える場合は、「お問合せ・資料請求」からお問合せ下さい。
※同業他社様のお申込みにつきましては、お断りする場合がございます。
KIBACOの機能紹介
点呼機能
アルコールチェックの点呼はもちろん、運転日報への登録・保存ができ、点呼情報と日報情報を掛け合わせたデータもダウンロードが可能です。
データ管理
所有形態を問わず、全ての車両情報を一元管理。車両情報や保険契約情報等をいつでも閲覧できます。運転者の免許証情報や、事故違反履歴等を管理できます。
モバイル対応
運行日報入力や点検予約、免許証情報の登録など車両関連業務をモバイルで一つに集約。手書きのムダや紙のムダがなくなり、運転者様の利便性も向上します。
ダッシュボード
事故発生などの緊急通知の他、業務の完了通知を受信できたり、リース契約や保険契約等のアラートが表示されるので、業務の忘れが無くなります。
優良割引支援サービス
優良割引率目標値を設定することで、支払い保険金限度額が算出できます。さらに弊社保険にご加入頂くと、支払保険金の実績データが自動反映されます。
他社比較
業種別、保有台数別に、車両コストの比較が可能です。どの種目のコストが高いのか分かるため、対策を打つべき項目が明確化されます。
保険証券フォルダ
保険会社、保険代理店に関わらず、全ての保険契約を登録できるため、契約の一元管理が可能です。
運転免許証有効期限管理
免許証の有効期限管理ができるので、更新忘れの防止に繋がります。
共有車予約
運転手様のモバイルから共有車の予約ができます。稼働率の低い車両を減車し、1台を複数名で利用する際に効率的な運用が可能です。
レンタカー予約
モバイルからレンタカー予約ができるので、運転者様の利便性向上に繋がります。
KIBACO+BPO
事故対応
運転者様が事故登録を行うと、管理者画面のダッシュボードに緊急通知が届き、迅速な事故処理を行うことが可能となります。
事故進捗状況の確認
過去に発生した事故の進捗状況について、Webで確認することができます。※弊社と保険代理店契約を締結する必要があります。
点検・車検
運転者様のモバイルから点検予約をスムーズに行うことができます。※弊社とメンテナンス契約を締結した車両に限ります。
リース契約管理
入札機能を活用して、各リース会社より見積を取得。入札業務の代行で「業務工数の削減」や「リース料の適正化」が図れます。
契約満了車両の案内
対象期間中の契約満了車両をまとめてご案内。車両発注関連の社内手続きをWebに一本化し、業務の効率化とペーパーレス化を実現。
車両移送・配車車両管理
車両移動の受付と同時に、車両情報の更新を行います。車両移動に伴う各種連絡、使用地の変更に伴うナンバー変更等の手配を実施。
ガソリンカード・ETCカード
車両入替の都度、自動的にカードの申込書の記入から手配まで行います。
安全運転管理者
使用地毎に、安全運転管理者の管理が行えるので、設定忘れの防止に繋がります。
安全教育
車両管理者様より配信されたeラーニング動画および静止画をいつでも受講でき、運転者様の安全意識向上に繋がります。
-KIBACOの由来-
車両管理システム「KIBACO」は、創業の原点である「木箱」になぞらえ、[KIBACO]と名付けました。
創業当時、木箱に収められていたのは反物です。繊維工業の成長を背景に繊維問屋や繊維メーカーへ荷造り箱を納入するようになり、木箱製造から物流サービス事業が成長しました。その後木箱は自動車部品の梱包用木箱へと変わり、当社は自動車サービス事業へと進出します。高度成長期に入ると、お客様の事業構造の多様化・事業規模の拡大に対応するため、情報サービスを提供する会社になりました。現在の車両管理サービス(CMS)は、そうした事業のノウハウや強みを統合して生まれています。
時代に合わせて形を変えた木箱。車両管理システム[KIBACO]も、柔軟なシステム構成を目指して進化を続けていきます。[KIBACO]にはお客様に合ったソリューションを組み合わせることができる、いくつもの引き出しがあります。[KIBACO]がプラットフォームとなり、お客様の「安全・安心」「コスト削減」「コンプライアンス」を実現することで社会全体に貢献していきます。