

●運転行動を具体的にした
危険予知トレーニング動画
『意識が変わる・行動が変わる・行動を習慣化する』ことで事故をなくします
交通事故を撲滅するには、運転者が安全行動を実施して交通事故防止を図れるかが非常に重要となります。その為には、具体的な防止策を講じ継続実施できるかがポイントとなり、本キャンペーンでは、「運転者の行動が変わる」ためのメニューをご用意すると共に、車両担当者の手を煩わせる事なく、100日間の無事故達成を目指します。
目 標 | |
---|---|
ファースト チャレンジ: |
100日間連続の「無事故」達成を目指す |
セカンド チャレンジ: |
連続無事故が途絶えても期間中の交通事故防止に取組み1日でも多くの「無事故日」積上げを目指す |
会社の安全運転管理体制のレベルを測り、今後の活動のサポートを提案いたします。
事故を防ぐ運転が1分でわかる動画を従業員の方に直接配信します。
専門講師による様々なテーマのセミナーを実施し、お困りごとを解決します。
安全運転ガイドブックやポスター、ステッカーのご提供、セーフティメッセージの配信、各種企画(安全ぬりえなど)や担当者の方がキャンペーンの運営・無事故管理、事務局連絡などに利用頂く「担当者専用WEBページ」をご提供
ご参加頂く皆様(事務所や拠点など、運転手ご本人)の安全意識向上、安全行動や管理などの実施変更にご利用を頂けるポスター、ステッカーを提供
100日間無事故キャンペーン期間中、安全活動に取組む為のポイントや注意点、管理方法などをメッセージやコラムとして配信
※実際の内容とは異なる場合がございますのでご了承ください
毎日コツコツと担当者と現場が一体となって交通安全に取組み「事故ゼロ日」を積重ねる
イベント内容
100日間を前半・後半に分け、30日ずつ各社2名の方に安全機器をご体験いただきます。
前半・後半それぞれ機器より点数を算出し、2名リレー方式で合計得点を参加企業の皆様で競います。
優秀な成績を収められた上位企業様は表彰致します。
その他にもお絵描きコンテストなど、皆さまの100日間無事故達成を実現する為のイベントを続々企画しておりますので、ぜひご参加いただき、ご体験ください。
尚、諸事情により予定しておりますメニュー内容、イベントの実施時期、提供方法が変わる場合がありますので、ご了承ください。
主 催 | ![]() |
---|
後 援 | ![]() |
---|
協 力 会 社 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
パートナー 会社 |
![]() 株式会社ディ・クリエイト |
---|
東証スタンダード市場9368
<本社>愛知県名古屋市中区錦3-8-32
公益社団法人 愛知県安全運転管理協議会